忍者ブログ

子供の子育て記録。。。と思いきや、これは多分父親(pp)の趣味Blog。 2012/現在、当初のベイブレードは完全にたち消え、遊戯王も終息。ポケモンカードは細々。デュエマはそれなり? 爆丸&ビーダマンはドコいったものやら? kodomoの玩具をkodomoをダシに、大人の能力で遊び倒すのが、我が玩具道。次ぎはアレだ!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

homaが頑張ってる野球。

練習も欠かさず参加し、練習~試合も誰よりも声を出して頑張ってマス。

そんな応援になればと・・・



バックネットを製作しました。

実はコレ・・・



ニトリのパイプハンガー。(¥790)
室内で使用していたのですが、不要になり今回の大変身へ。

錆び止めと精悍さを出す為に、黒スプレー塗装。(200円)
ネットはホームセンターで購入。(700円くらい。)

homaの要望で的もつけマス。
100均のペット用フリスビーを赤塗装。

ホームベースは、homaがどっかで拾ってきた木板をノコギリで形をつくります。

ほぼ1000円で製作完了。
いっぱい練習してくれるとウレシイです。

PR

6/30は・・・
mmのお姉さんの**歳の誕生日・・・

だけではなく、
イナズマイレブンGOのカードゲームのスターターキットの発売日。

一週間前、jjからの臨時収入でベイブレード(4D)を購入しようと検討し、再度ベイの灯火が灯るか?
とも思われましたが、

巧みな情報操作で、homaちん帰ってキマシタ。

イナズマイレブンが欲しいそうデス。ひひ。



それほどPLAY人口は多くない、マイナーカードゲーム。と思うのだけど・・・
今更ベイに戻られるより、カードゲームに熱中されてるほうが安心というか。付き合えるというか。
(本人から欲しいと誘ってきたしね。。。)

早速やってみる。

・・・あー

・・・へー

・・・んんん、

・・・わからない。

付属のマニュアル読んでも、ちんぷんかんぷん。
更に睡魔に襲われ、その日中の対戦はできず。。。

翌朝、早起きして公式サイトを閲覧しました。



あるがなあるがな。
チュートリアルが。

これで有る程度流れを把握できました。
となれば、出校前の・・・AM6:00からhomaと対戦デス。
ppは・・・今週は金土休み。来週からは木金休み。あれです。自動車業界の節電対策デス。
なので、あまり時間を気にせずPLAYできます。

homaが購入し、使用するのは・・・

悪役っぽい剣城が入ったデッキ。
主人公のヒーローっぽさよりも、最強を求めるhomaの心情がうかがえます。



ファイルの使用や、バーニングチャンス(お互いにドローして数字で勝敗を決定)システムなど、
今まで体験したカードゲームとは、やはり異なる点が多いです。

現在のhomaとの勝敗は・・・
1勝1敗。○×。



デスソードの効果がえげつない。

「バーニングフェイズ」

「剣城京介」が「デスソード」を使用して得点を決めるとなんと!もう一度剣城京介をキッカーにしてシュートを打つことができるのだ!
1ターンに大量得点も夢じゃない!

これで土壇場で同点されてしまった。。。
まぁこれ以上は下手に手を出さずに・・・とも思うのですが、
やはり強いカードが欲しくなるるるるるるる。

ブースタ-パック買ってみようかな。。。

先週のことデス。
6/17のレンタル開始を待ち望み、開始日からmmにDVDを借りに行ってもらったけど・・・

借りれず。

しかし、ジブリ作品はおさえたいトコロ。
その日も、それから2回返却がないか店に顔を出したけど・・・なかったデス。
さすが宮崎アニメ。



翌朝、会社への出勤前に立ち寄ると・・・


1本だけ返却されてるー。
で、なんとか借りれました。

翌日、家族みんなでみてみました。

☆子供達の感想

homa こやつは途中で飽きマシタ。彼向きではなかったか。
haru 世界観とアリエッティに感情移入ができ、どっぷりはいりこみました。
coco なにがなにやら。

男の子受けするような冒険活劇とまではいかない。
でも、やはりジブリ作品。世界観やキャラクター、BGMに癒され、引き込まれます。

ただ、haruが最後に言った言葉に尽きるかなぁ。
「他の話(この話の続き)はないの?」
たしかに、この後が知りたい。もうちょっと・・・もっと見たいと思っちゃうかな。

んで、原作に関して調べてみました。。。

「小人の冒険シリーズ」
☆原作者 メアリー・ノートン
☆全5作

『野に出た小人たち ―小人の冒険シリーズ2

床下にひっそりと住んでいた小人の一家は、人間に見つかり、野原へ脱出します。はじめての野原で、小人の少女アリエッティは野イチゴつみを楽しみ、野育ちの小人スピラーと友だちになります。けれども、戸外の生活は危険がいっぱいです。


『川をくだる小人たち
小人の冒険シリーズ3

森番の小屋でいとこの家族と再会した小人の一家でしたが、ここも安住の地ではなく、一家はやかんに乗って川を下ります。しかし、新しい旅には大きな危険が待ち構えていました。


『空をとぶ小人たち
小人の冒険シリーズ4』 

模型の村「リトル・フォーダム」にたどりついた小人の一家は、平和な生活もつかのま、見物客めあてのプラターさんに誘拐されてしまう。閉じ込められた屋根裏部屋から、気球をつくって何とか脱出しようと試みるが・・・


『小人たちの新しい家
小人の冒険シリーズ5』 

劇的な脱出をはたした小人の一家は、ふたたび川をくだり、ようやく静かな古い牧師館にたどりつきます。はたして、そこは一家にとって安心してくらせるすみかとなるのでしょうか。 「小人の冒険シリーズ」最終巻。



本を読んだわけではないので、さらっとした情報だけだけど・・・
うーん。そうか。これからも彼女達は大変なんだなぁ。と思いました。

ドンジャラ村のホイ君みたいに、安住の地が見つかるといいな。



6/7は・・・cocoの誕生日でもあり、ポケモンキッズの発売日でもあり。
会社帰りにふと発売日であったことを思い出し、帰宅後haruを連れていつものお店へ。

haruを連れていくのは・・・一人で15箱ものポケモンキッズをレジで購入するのがハズカシイから。。。

帰宅すると、homaが玄関で待ち構えてマス。



上はブログ写真用に並べてくれているhomaの図。

今回は”フタチマル編”デス。



フタチマル編といいつつ、TOPナンバーはビクティニ。

開封は子供達3人で。
cocoも既にポケモンの魔力にひきこまれかけているような。

アホちんみたいな大人買いしちゃってるけど、当分やめれそうにないデス。
唯一の趣味?

オークションで”ドラえもん 非売品”で検索してたら・・・

ついつい欲しくなって、購入しちゃいマシタ。



ドラ皿。(&マグカップ)

お皿は、2008年緑の巨人伝にあわせ、サークルK/サンクスで開催されたフェアのもの。
マグカップは、同じく2007年の魔界大冒険の時のものです。

既に持っているのですが(画面奥がそう)・・・全種類なかったり、家族が増えたりもあるので、
欲しいな。と。

お皿が3種6枚。マグカップ2種3個で、計300円強。
かなりお徳に落札できました。

フェア開催時、そうとうなお金をつぎ込んでお皿をGETしたような。

ドラえもんダイスキ一家の我が家では大好評。
早速、晩ご飯で活躍しました♪

◎ カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ カウンター
◎ プロフィール
HN:
「homaharucocoPP。」・・・長い。
性別:
男性
職業:
「会社員。」
趣味:
「子供と遊ぶ。かなあ。」
自己紹介:
★homaharuPP。(管理人。パパ。)
□住所 愛知県刈谷市在住
□年齢 う~ん。36歳・・・。
□趣味 子供をダシに玩具で遊ぶのが大好き。あとラーメンも♪
□特徴 筋金入りのお家っ子。

★homaharumm (嫁。ママ)
□年齢 定番ですが、「永遠の20歳」
□趣味 子供のように子供と遊ぶこと。
□特徴 素で子供と遊ぶのが大好き。保母さん以上の包容力!

★homa 長男
□年齢 9歳 いつのまにか小学4年生
□趣味 デュエマ。ポケモン。漫画。野球♪
□特徴 妹思いの心優しいお兄ちゃん。
   ☆君の存在に親は大変助かってます。

★haru 長女
□年齢 6歳 祝♪小学1年生!!
□趣味 プリキュア。たまごっち。最近兄の影響か、GAME。
□特徴 オテンバ。頑固。ふぅ・・・。そしてお兄ちゃんとcocoの事が大好き。
   ☆父親に似た太い眉毛(父は剃毛で見る形なし)。

★coco 次女
□年齢 2歳 うわぁ。3人目(成長が)早い。
□趣味 ドラえもん命!兄姉の玩具で遊ぶ(破壊する)。
□特徴 成長著しく、所狭しと家中を走り周ります。
   ☆homaharuそっくり。さすが兄妹。

★homaharujj (じーじ。ppの父親。)
□年齢 確か61歳。62だったかなあ。とにかく団塊の世代。
□趣味 健康食作り(バナナ酢とか)。中国&韓国の史劇ドラマ鑑賞(商道?チュモン?)
□性格 倹約家で几帳面。昔にくらべ丸くなったなあ。
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[01/10 yuqbejxour]
[12/17 grllrbaigi]
[12/06 azazalolxd]
◎ アクセス解析

ジオターゲティング
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]