忍者ブログ

子供の子育て記録。。。と思いきや、これは多分父親(pp)の趣味Blog。 2012/現在、当初のベイブレードは完全にたち消え、遊戯王も終息。ポケモンカードは細々。デュエマはそれなり? 爆丸&ビーダマンはドコいったものやら? kodomoの玩具をkodomoをダシに、大人の能力で遊び倒すのが、我が玩具道。次ぎはアレだ!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先のサマーカップでの景品、
”レオーネ クリアオレンジver.”が最近のお気に入り。

自分の力でGETしただけに、やはり思い入れがあるようだ。

 相棒!

以前は切り札のベイとか言ってたけど、最近は”相棒”という呼称で呼ぶ。
アニメとかの影響かしら。

homaが改造ベイの「重さを知りたい。」と言うので、久々mmの量りを持ち出す。
いざ、測定。

★ロックレオーネH145WB+メタルフェイス
(当初はクリアのフェイスが気に入っていて、メタルをつけようとはしなかったが・・・)

 さすがにヘビー!45g!

重っ!
両手に持ち比べてみると、なんか今回のロックレオーネの方が重い。
homaと同意見に感じ、量ってみると・・・
同じ・・・。全然気のせいデシタ。

で、いざバトルするとイマイチなので、更にhomaの改造が入りました。

 表は変わらず。  100トラ+S

★ロックレオーネ100S+メタルフェイス

結構強いではナイカ。
しかも・・・
☆回転時間:AVE. 3分34秒 を計測。
(homaのMAX回転時間を30秒以上更新。)

暫くは、これが彼の良き相棒となりそうダ。

PR

アニメ版”メタルファイト☆ベイブレード”
今まで、サジタリオのメタルフェイス化くらいしか改造には触れていませんでしたが、

ようやく!
来週の放映で、ベイの改造(パーツチェンジ)を行うもよう。。。

 動きがオカシイと思ったら・・・って。

↓タッグバトルも今後レギュレーション化されたりするのかな。

 ポイント制?生き残り戦?

詳細は、
8/9 AM8:30からTV東京系列で!

過去にTRYしたが、ゼンマイ構造に手が出せず断念。
シュートの度に、手動で紐をカリカリ巻いてたのが実情。。。

そんなpp(homaharu)に救世主が!
コレダ!!⇒唯パパの【メタルファイトベイブレード】

スバラシイッ!!
そうか!ゼンマイの構造はこうなってたのか!

唯パパさんの手順を参考に、再度修復に挑戦!
↓ほとんど補足ですね。

①まずは、ネジ3本をはずし、ランチャー本体を分解。

 ネジはなくさないように。
※戻すときは、左下歯車の中央ネジ部が、”θ”になるように。右のランチャーの凹部を見ればわかりますね。

②上写真左下の歯車を分解。

 ネジ2本でパカッ。

③上写真左の歯車を分解。
 
 中央の突起を押し込めばパコッ。

④上写真右のゼンマイ部を分解。
(嵌合部分をはずす感じで。)
分解すると、おそらく中の部品が弾けます。

★部品構成はコチラ↓
・ゼンマイ
・ゼンマイの巻きネジ
・ウィール(小)
・ウィール(大)

⑤ゼンマイを巻き直し、ウィール(小)へはめる。

 こんな感じ。  ポッチが外に。

⑥ゼンマイ巻きネジをゼンマイを挟むように、ウィール(小)へ差し込む。

 これが心臓部。 組立図。参考に。

⑦ウィール(大)を上からはめる。
⑧ゼンマイがビロ~ンと出てるので、ウィール(小)のポッチに合わせ巻く。
(ゼンマイのセット図⑤の図参照)
⑨ゼンマイ先端をウィール(大)の隙間に挟み込む。

 見づらいかな。

⑩後は順繰りに①の状態まで戻します。
⑪ゼンマイの巻き取り調整。
巻き取りネジを回すことで、巻き取りの強弱調整が可能。
⑫ランチャーを組み付け、3本のネジを戻す。

これで完成!!遂に直ったベイランチャー!
アリガトウ!唯パパさん!タスカリマシタ!!

homa流。
それは、我流。そして、全てはインスピレーションに基づくモノ。。。

02さんのリクエストにお応えして、ベイ太必勝?技をカキコします。
(必勝?です。責任は持てません・・・)

まずは、
★★手順。
①スタートボタンを押す。
②ベイポインターをセット。(しっかりセットしないと下記記事のようになる事も。)
③LV.選択。(3段階から。ちまちま貯めたくないので、LV.3を選択しましょう。)
④スタートボタンを押す。
⑤シュートしてバトル!
⑥ベイポインターに書き込み。(ささったままのポインターを軽く押し込んでやる。)
⑦書き込み。(ポインターに増減後のポイントが表示されていればOK。ここまで押し込んだ状態にする。)
⑧ポインターとベイを忘れず持ち帰る。
⑨またベイ太待ちの列に並ぶ。

※スタートボタンは、ベイ太のアナウンスの省略効果があります。
慣れてきたら、ボタン連打で飛ばし飛ばし。

さて、次は。
★★やってて気付いた事

★シュートミス。
結構多いのがシュートミス。凄まじい音をたててベイが転がり回ります。
スタジアム内で暴れるボトムよりも、着実にスタジアム内で回転するソレがいいのかも。

★センサーエラー。
まだ良くわかってナイノデスけど。。。
ベイ太のスタジアムを取り巻くフェンス部にセンサーが有ります。
途中で知らない他の子が手を入れて止まるのはわかるけど・・・
シュート時に「侵入者有り」とか言って、いきなり強制終了してしまう。
(ナニコレ?)
(シュート感知した後の手かワインダーが遮光してる?)

★ベイポインターERROR。
ベイ太のポイントが出る画面に、”E-02”とか出る事が有ります。
店舗のベイ太や、個人のベイポインター次第で、接触が悪くエラーが出ることがあります。
おそらくは、必要以上の両者の接触(導通)ができていないから。
ベイポインターの読み込み時(有無チェック&ポイント書き込み時)は、
ベイポインターを機体にまっすぐ軽く押し込み続けるのがBEST。
(ポインターがしっかり固定されるよう、爪楊枝みたいなのを横に差し込む人も見かけました。)
(E-02の回復方法は、スタートボタン連打。それでもダメな時は店員さんに電源を入れ直してもらう。)

 ベイ太ねえ。思いつくのはコレクライ。

うーん。あんまり偉そうな事は言えない身分だけど・・・
★★必勝技?

★ベイ太のベイ。
現在は、ロックレオーネが主流のようです。一部、ケツァルが有る様。
ロックレオーネなので、145トラック。
つまりはベイ高。
これにあわせたベイの組立てが良いらしい。
横からのアタックが、効果として一番高いよう。
(homaは気にしてません。好きなベイを使ってます。)

★ベイ太の勝敗。
結局はベイ太の持つHPを時間内に0にできるかどうか。
HPを減らすには、当然(自)ベイをベイ太ベイにぶつける。
ぶつかる強さでも、与えるダメージが変化する?

つまりは、なるべく強いアタックで、何回もぶつける。という事。かなあ。

まとめると・・・
まとめれません。当たり前の事しか書けない

最後に。
★★裏技?

あまり良い話ではないと思います。
ベイ太は店舗によって、感度が違います。
おそらくは、ベイを回したりしてる棒部分~ベイ太内部のショックセンサーの感度不良かと。

ヒドイベイ太は、こちらのベイが回転を止めていても・・・
HPが減り続けます。

もっとヒドイ話、ベイをシュートしなくても最強レベルにすら勝てます。

逆にHPが減りにくいベイ太の存在もあるようです。
ベイ太を選ぶ・・・べき?

次期モニターベイとして取りただされている、”アヌビウス”

サマーカップでも微妙に情報がありました。

 説明はなく。掲示のみ。

☆冥界神
☆水星
☆上位入賞の証(写真では頭2つに隠されてるけど)
☆大会使用禁止
☆コロコロコミックの情報を待て!

①・・・上位入賞の証!?
 一言もモニターベイや、ポイント交換を匂わす言葉は無し。
 大会入賞でしか貰えない?ヤメテー。

②大会使用禁止
 ボードの上に大会使用禁止の貼り紙が貼られてました。
 ベイ自体が強過ぎだから、大会では使っちゃダメ?とは考えにくいし、
 重量がヤバイのか?メタル単体で43~5gくらいあったりして?

③コロコロコミックの情報を待て!
 コロコロコミック買わないんだよねー。
 発売日いつだったかしら。

なにより、上位入賞の証。が気になります。
ケツァルコアトルの時のように、金塗装/銀塗装に仕様をわけて、
銀塗装だけでもポイント交換品になることを切望!

◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ カウンター
◎ プロフィール
HN:
「homaharucocoPP。」・・・長い。
性別:
男性
職業:
「会社員。」
趣味:
「子供と遊ぶ。かなあ。」
自己紹介:
★homaharuPP。(管理人。パパ。)
□住所 愛知県刈谷市在住
□年齢 う~ん。36歳・・・。
□趣味 子供をダシに玩具で遊ぶのが大好き。あとラーメンも♪
□特徴 筋金入りのお家っ子。

★homaharumm (嫁。ママ)
□年齢 定番ですが、「永遠の20歳」
□趣味 子供のように子供と遊ぶこと。
□特徴 素で子供と遊ぶのが大好き。保母さん以上の包容力!

★homa 長男
□年齢 9歳 いつのまにか小学4年生
□趣味 デュエマ。ポケモン。漫画。野球♪
□特徴 妹思いの心優しいお兄ちゃん。
   ☆君の存在に親は大変助かってます。

★haru 長女
□年齢 6歳 祝♪小学1年生!!
□趣味 プリキュア。たまごっち。最近兄の影響か、GAME。
□特徴 オテンバ。頑固。ふぅ・・・。そしてお兄ちゃんとcocoの事が大好き。
   ☆父親に似た太い眉毛(父は剃毛で見る形なし)。

★coco 次女
□年齢 2歳 うわぁ。3人目(成長が)早い。
□趣味 ドラえもん命!兄姉の玩具で遊ぶ(破壊する)。
□特徴 成長著しく、所狭しと家中を走り周ります。
   ☆homaharuそっくり。さすが兄妹。

★homaharujj (じーじ。ppの父親。)
□年齢 確か61歳。62だったかなあ。とにかく団塊の世代。
□趣味 健康食作り(バナナ酢とか)。中国&韓国の史劇ドラマ鑑賞(商道?チュモン?)
□性格 倹約家で几帳面。昔にくらべ丸くなったなあ。
◎ ブログ内検索
◎ 最新CM
[01/10 yuqbejxour]
[12/17 grllrbaigi]
[12/06 azazalolxd]
◎ アクセス解析

ジオターゲティング
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]