子供の子育て記録。。。と思いきや、これは多分父親(pp)の趣味Blog。 2012/現在、当初のベイブレードは完全にたち消え、遊戯王も終息。ポケモンカードは細々。デュエマはそれなり? 爆丸&ビーダマンはドコいったものやら? kodomoの玩具をkodomoをダシに、大人の能力で遊び倒すのが、我が玩具道。次ぎはアレだ!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●カプコン いかなかったケド。 ●ハドソン これも素通り。 今気付いたけど・・・おやつ刑事だ・・・。 ●森羅万象チョコ 下敷きくれます。 ●なんだっけ?ボンビー銭? ●ダンボール戦記 ppは一番ココにひかれましたネ。 アキレスと記念撮影。 ジオラマかっこい-。 アニメcheckしとこ。とりあえずhomaのコロコロを借りよう。 会場でコレ貰いました。 スペシャルウェポン引換券。 プラモを買うかどうか・・・検討中。 さぁ。そろそろデュエマだ。to⑦
●爆丸 これまた何とか言う(知らなさ過ぎ)2人がいました。 homaの次ぎの狙いはココなので、また後で来ることに。 ●デュエマ あぁぁ、コノ人も名前を知らない・・・。 ●またクサビ はい。知りませんよ。 ●ベイブレード(KIDSステーション) !知ってる!カスタマイザーシンヤだ!あとDJ! コレも知ってる。エコガインダー。 ●松本梨香さん。 ? ポケモンの歌を歌い、サトシの声優さんをつとめる方デス。 爆丸並びながらの写真なので、わかりづらい。 でも生歌聴けました。homaも熱唱♪ ●ポケモンキッズ ふと覗くと・・・ 未発売未発表の新アイテムだらけ! 2月のチャオブー編と3月分かな。バオップ ヒヤップ可愛い♪ コレを先行販売して欲しい。なんて。 いやー楽しいねぇ。まだ⑥へ続きます。
スペシャルグッズコーナーから直接本会場へ。 まずはデュエマの3連戦バトル”エンジェリックウォーズ”の受付に向かいます。 幸いにも、グッズコーナーの近く。 実際のPLAY会場とは別に受付会場が設置。 ビックリするほど、待ち時間もなく受け付け完了。 AM9:40の受け付けで、「AM11:20開始分」となりマシタ。 時間が空いたので、他のブースを回ってみることに。 ●3DS 110分待ち。ちょっとパス。 その後、映像だけ体験できるコーナー行きました。 確かに3D、立体的に見えます。目を離した方がクッキリ? 個人差があるそうで。 homaは、もっとドーンと飛び出てくるのをイメージしてたようで、あまりパッとしないようす。 pp的には・・・3Dは体験。でも長時間PLAYできなさそうな感じ・・・正直目が疲れそう。。。が主観。 ●ベイブレード まだまだ熱いようで。AM9:50でこの状況。 ●クサビ おはコロで見た”クサビ”を体験。 地面に向かってやるダーツ。みたいな。 結構吸盤がボードに吸い付かない。コツがいるようで苦戦。 認定証とクサビのクリアver.をイタダキマシタ。 でも、もうやる事はないでしょう・・・。 ●ハイパーヨーヨ- 何とか言うお兄さん達が演技してました。スゴイなァ。やってみたい。 まだまだ続く。その⑤へ。
■AM9:20 18番通路からスタジアムIN。 階段を抜けると・・・そこは・・・ WHFだった。。。 各ブースの位置がわかるよう、様々なバルーンが浮いてます。圧巻。 右下がスペシャルグッズ販売コーナー。 それに連なる左下の2本の行列が、我等の先遣隊。 ■AM9:30 ようやくグラウンドINしました。 ここでも2列を交替でコーナーへ案内されます。 ■AM9:33 ついにスペシャルグッズコーナーへ! 販売開場の裏を通る感じデス。 わかりづらいですが、あのダンボール箱はシヴァクの箱デス。 そして・・・ コレで・・・ 今回最大の目標だった”シヴァクGOLDver.”GETナリ~。 会場は一列に商品が並び、客が欲しい商品をカゴに入れ、レジで清算。 一部商品(デュエマのパックやDSソフト)はレジで購入。 これでチョット肩の荷がおりました。 想像してたより、早く入手ができましたね。 さぁ。次ぎは本会場だぁ。 ・・・その④へ。
今回のメインは”爆丸 帝シュバク”なので、スペシャルグッズ販売会場コースへ並びます。 ■AM6:30 列最後尾へ・・・。 かろうじて屋根あり。7番ゲート付近。 行列の最内は、おそらく徹夜~超早朝組み。 気合が更に違いますな。 雪が降りかかり、風が出るとチョット寒いかな。でも予想よりかは寒くない。 ★防寒対策として・・・ ・ppニット帽 homaイヤーマフラー ・上着ダウン+中厚着 ・ppズボン下+ジーンズの上にウインドブレーカー ・pp靴下2枚履き ・手袋 ★行列対策として・・・ ・100均クッション+断熱アルミシート(やっぱり直座りは寒そう。あるとチョットリラックス。) ・DSや本、玩具(暇つぶし) ・ちょっとしたお菓子。 一応こんな感じで用意してきました。 カイロとティッシュを忘れた。ちょっと困る。 ■AM7:30 列が動く。 入場開始?いやいや、雪の為か、行列の先頭をドーム内まで入れてくれた様子。 その分、2~300mくらい前に進めることができた。おかげで雪がかからないドーム最内に並べたよん。 でも、この頃一度雪が止む。 (写真㊤は6番ゲート。物販コーナーの入り口デス。) 事前に係員が「列が動く可能性があるので、7:30までに列に戻っていてください。」とアナウンスしてくれていたが、このチョイ行列移動が多くの迷子を発生させていました。 トイレから戻りきれずに、列にいる親とはぐれちゃうパターンです。 トイレは要注意です。・・・なんともなりませんが・・・ ■AM8:30 おそらく入場開始! 正確にアナウンスなどを聞いた訳ではないので、確かな時間はわかりませんが。。。 僕らも・・・ ■AM9:00 ドーム入場成功!! 正直、10~11:00くらいの入場も覚悟してたので、ちょっと肩透かし。 でも勿論ウレシイです。寒くな~い。 入場前からですが、横4列での移動となります。 まぁ当然入っても、まだまだ行列デス。 入場時のお土産(プロモカードとか)はドーム入ってすぐに貰えます。 大人も貰えました♪ その後、通路に設けられた柵で4列が2×2列に分けられます。 この列が物販コーナーの入り口まで分けられるのですが、まぁ右でも左でも進行に差はなかったデス。 ちなみに右に行きました。 コレは通路に立てられた”スペシャルグッズ 売り切れ情報”板。 まだまだ売り切れません。 コレは外の様子。こういうのってチョット優越感あるよね~。 まだまだ本入場は先。その③へ。