ダラダラと書き綴ったWHF’11名古屋大会を、もうちょっとわかり易くまとめマス。
他の方の役に立てば・・・次回以降、再度参加する機会があるときのメモ代わりに。。。
★何時に並ぶべきか(スペシャルグッズ販売コーナー側)
・WHFを満喫する為には・・・開場の9時以前に並ぶのはMUST。
6時~8時の間に列に並ぶ感じかなぁ。それ以上早くは、よっぽどの理由が無い限り、労力に見合わないのでは。
今回の6時半を振り返って見ると・・・もうちょい遅くても大丈夫だったなぁ・・・でも、その分早く入れたからコレでOK♪と、よくまとまんない。1回くらいの参戦では見えないと言うことか。
★準備しておくと便利なモノ
・開場前に並ぶなら、十分な防寒対策と座布団やビニールシートなどで待ちスペースの確保を。
・ECOバッグ(色んな所で貰えるお土産を手軽にしまえます。ジッパー付きが更に良?)
★他思いついたこと。
・ペットボトルの持ち込みが可能かどうか怪しかったので、水筒に移し変えて持参したけど、名古屋ドームはペットボトルの持ち込み可でした。
・スペシャルグッズコーナーのレジは、奥程混む。戻る感じでレジを選ぶとスムーズに買い物ができそう。
・迷子になると、オーロラビジョンに迷子センターの様子が映し出され、いなくなった我が子に出会えます。
色々思い出したら、また追記していきマス。
一度は行こう!WHF!
PR