子供の子育て記録。。。と思いきや、これは多分父親(pp)の趣味Blog。 2012/現在、当初のベイブレードは完全にたち消え、遊戯王も終息。ポケモンカードは細々。デュエマはそれなり? 爆丸&ビーダマンはドコいったものやら? kodomoの玩具をkodomoをダシに、大人の能力で遊び倒すのが、我が玩具道。次ぎはアレだ!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近所の自販機で購入。 買おう買おうと思いながら・・・1ヶ月以上が経過してマシタ。 ? 覆面レスラーのようでもあるが・・・、コレはショッカー。 ナニコレ? その名は・・・”仮面サイダー” 以前より、”ウルトラサイダー”が発売されていましたが、2/8よりラインナップが増えました。 ドドン。 ”ウルトラコーラ” ”大怪獣レモネード” なんかハズレっぽいパッケージ集になっちった。
仮面ライダー好きはhomaだけではない。 元より、その世代であったppは”スーパー1”や”Black”に大ハマリ。 平成に入っても、子供をダシにハマった仮面ライダーがアり。 それは・・・ 仮面ライダーカブト。 今や大ウレの水嶋ヒロが主演。 とにかく立ち振る舞いがカッコイイ。 惚れた結果がコレ。 なんだね。コレは!? 実はコレ・・・ 仮面ライダーのフィギュアというか・・・ ライダー版、超合金? 中身はと言うと・・・ こんな感じ。 カブトと言えば・・・キャストオフによる変形?が売り。 しっかり、そのキャストオフもします。 ⇒ 更には、別売りのバイクにも乗ります。 エクステンダー。 造形もスバラシイ一品。コレで1体900円くらいだったかなぁ。 買いに買った・・・9箱。一部欠けてるので、未コンプ。 大事にしまってあったのを、homa達が引っ張りだしてきたので久々に開けました。 やっぱりカッコイイなぁ。
宇宙戦艦ヤマト。 まだ映画やってるのかしら。 そんなに興味はないのだけど・・・ 家の食器棚にコレがあるのを再認識。 フォークですな。 アップ。↓ 進と雪。 印刷のハゲでおわかりかも。ppの幼少時代のものデス。 30年近く前・・・。 もちろん現役です。 子供達も、何の絵とも気にせず使用しています。 コレはレア?レア?
遅い? ようやく、レイトン教授☆魔神の笛をクリアしました。 The End♪ 今作もオモシロかったぁ♪ ちょっとナゾの難易度が易しめな感がアリ?かしら。 しかし! まだ終わらないのがレイトン教授。 さぁ全クリするかぁ。 ゼルダまでには終わらせないと。。。
なんだね。 頭脳パンって? コレです。 あぅ。レイトン教授でしし。 mmについていったスーパーで。購入してもらいマシタ。 (後日、コンビニでも他の種類の販売を確認。) 翌朝、テーブルにさりげなく置いて、子供達の反応を見る。 homa「pp、コレ、コレって食べてもいいの?」 レイトンと認識し、ppのモノと判断したのか。 haru「ppのDSの好きなヤツだよね!」 よく覚えてた! で、皆に食われました。まぁ予想通り。 ppも2~3口食べました。 結構、美味しかったデス♪