先日、近所のカード屋さんで”イナズマイレブンGO”の大会が開催されていることを知り、
夏休みで暇をもてあますhomaを送りこみマシタ。

ppは生憎の土日出勤が続いており、付き添えず。。。
近所なので、一人で行ったようです。
一つ懸念というか・・・逆に狙いと言うか・・・
イナズマイレブンGOカードゲーム人口って、どうなのかしら?
上位入賞者には、剣城のプロモカードが貰える。
参加費無料。参加賞プロモも別にアリ。
こいつは上位狙い(参加者/上達者って少ないんじゃない?)で参加してみますか!
・・・そんなノリでした。
んで、実際の大会は・・・
会社から帰ると、意気揚々とプロモカードを見せてくれたhoma。

わぁ、剣城じゃん。上位入賞じゃあん。
勝ったの?(相手いたの?)
「うん。一人と対戦して2-0で勝った!んで剣城もらった!!」
・・・参加者2名かぁ。やっぱ競技人口が少ないか。。。
狙い通りではあるけれど、ちょっと寂しいかな。
対戦した子も剣城もらえてた?(上位入賞?)
「・・・っていうかねえ、お店の人だったと思う。」
・・・あ、参加者一名だ。。。
まだまだ認知度の低いカードゲーム。
周りを気にせず、親子間で遊ぶには、面白く好都合(高価なカードに振り回されない。)なゲームだと思いマス。。。
PR